おこしやすネットサルその他トップ城下町イルパ.comもののけて超>このページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このページの目次】

ステータス抜粋

もののけてちょうメッセージ

肉の説明文

出現階層

敵が使う特技について

シレンが使う特技について

ンフーが使うワザについて

雑感:敵として


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステータス抜粋

Lv 名前 HP 耐久 封戦 EXP 特技率 アイテムドロップ率 生成起 入室起 隣接起 属性
1 にらみヘビ 24 10 6 29.1 291 17 1%:床 不定 寝てる 起きる 1000
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ もののけてちょうメッセージ にらみヘビ すぐからんでくる。ひまガッパに そうだんするほど ヒマなヘビ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 肉の説明文 −にらみへびのにく− 食べると にらみヘビに へんしんできるぞ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 出現階層
ダンジョン名 出現フロア
古代遺跡 6F〜8F
魔城東小天守 5F
魔城大天守閣 4F〜6F
ジャハンナムの扉 5F〜6F
トンファンの穴 5F〜7F
天下一ワナ道会 5F〜6F
奈落の果て 5F〜6F
壺の洞窟 ×
鍛冶屋のかまど ×
出現しうる特殊モンスターハウス:どうぶつハウス・ドラゴンハウス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 敵が使う特技について 特技はありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ シレンが使う特技について 特技はありません。 変身したときの持続ターン数は、無制限です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ンフーが使うワザについて ワザとして活用できる要素はありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 雑感:敵として 盾なしのときに受けるダメージは9〜11です。 特筆する要素のない、ごく普通のモンスターです。 ワナニンが相対的に強モンスターとして評価されているのは、こういう普通のモンスターがいるおかげですね。 ギョロつきヘビとガンたれヘビは攻撃力が高めなのですが、にらみヘビはそういう傾向も特にありません。 ワナニンよりも低い攻撃力をしています。 そのため、攻撃力が高いからと思い込んで矢を打ち込むのは特別効果的な立ち回りというわけではありません。 矢はほかのモンスターに使って、にらみヘビとは殴り合うべきです。 強いて特徴を挙げるなら、ゲイズと僅差ではあるものの5F組の中で恐らく最下位の耐久力をしています。 この差は、例えばLv7・ちから8・素手でにらみヘビを攻撃すると、実測12〜15のダメージ=確2ですが、 ゲイズを攻撃した場合、実測9〜11のダメージ=高乱2となります。 にらみヘビとゲイズの攻撃力は同じなので、にらみヘビはゲイズより弱いモンスターとも言えます。 倒しやすいモンスターで、その割に経験値もまともなので、シレンが弱いうちは ほかのモンスターではなくにらみヘビが出現してほしいものです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おこしやすネットサルその他トップ城下町イルパ.comもののけて超>このページ