おこしやすネットサルその他トップ城下町イルパ.comもののけて超>このページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このページの目次】

ステータス抜粋

もののけてちょうメッセージ

肉の説明文

出現階層

敵が使う特技について

シレンが使う特技について

ンフーが使うワザについて

雑感:敵として


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステータス抜粋

Lv 名前 HP 耐久 封戦 EXP 特技率 アイテムドロップ率 生成起 入室起 隣接起 属性
3 ガンたれヘビ 70 80 59 455 36K 3120 1%:床 不定 寝てる 起きる 1000
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ もののけてちょうメッセージ ガンたれヘビ ひたすらからむ。ヒマすぎて もう なんでもよくなっている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 肉の説明文 −がんたれへびのにく− 食べると ガンたれヘビに へんしんできるぞ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 出現階層
ダンジョン名 出現フロア
古代遺跡 ×
魔城東小天守 ×
魔城大天守閣 ×
ジャハンナムの扉 ×
トンファンの穴 67F〜69F
天下一ワナ道会 67F〜69F
奈落の果て 67F〜69F
壺の洞窟 10F〜30F
鍛冶屋のかまど ×
出現しうる特殊モンスターハウス:どうぶつハウス・ドラゴンハウス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 敵が使う特技について 特技はありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ シレンが使う特技について 特技はありません。 変身したときの持続ターン数は、無制限です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ンフーが使うワザについて ワザとして活用できる要素はありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 雑感:敵として 盾なしのときに受けるダメージは70〜90です。 80という高い攻撃力が自慢のモンスターです。 この数値は、69Fまでに出現するモンスターの中では1位タイです。 そう。単独1位ではなく1位タイなのです。ガンたれヘビは攻撃力の高さが特徴でありながら、 実は同じフロアに出現しているドラゴンヘッドと同値の攻撃力なのです。 そしてHPと防御力はドラゴンヘッドに劣っているので、実はドラゴンヘッドの完全下位互換となるモンスター だったりします。 ドラゴンヘッドとは封戦値で大差がついている、なおかつ67F〜69Fは出現モンスターの種類自体が少ない ので、奈落の果て67F〜69Fの中ではまだ戦いやすいほうのモンスターとも言えます。 実際に殴り合いができるかというと微妙なのですが、 封印状態のベアボーグと殴り合うよりはまだましな相手ですし、70F以降は ガンたれヘビより強いモンスター(例:あくまぼうくん・ダギャギャギャン)や ガンたれヘビ並みの強さに加えて殴り合いたくない特技持ち(例:ノロージョのはは・ハイパーゲイズ) ばかりなので、アイテムを温存したいなら対ガンたれヘビで頑張りましょう。 幸いなことに、ガンたれヘビが出現するフロアには遠距離攻撃も透明モンスターもいないので、 じっくり足踏み回復していく余裕もあります。 一般的に、攻撃力が高くて耐久力が低いというモンスターに対しては矢が比較的効果的ですが、ガンたれヘビは 矢が比較的効果的とまで言えるほど攻撃力と耐久力に大きな差があるかというと微妙なところです。 たとえLv42で鉄の矢を打ったとしても、実測10〜12のダメージにしかなりません。 そのため、直前のフロアに出現する遠距離攻撃持ちのベアボーグや、76F以降に出現してガンたれヘビよりも 極端な能力値をしているデビルカンガルーなどに対して鉄の矢を使っていくほうが効果的だと思います。 これは一族全体で共通して言えることですが、仮眠状態で生成されたにらみヘビ族は 隣接しない限り目覚めません。 そのため、ある部屋に地雷と仮眠状態のガンたれヘビがいるという状況では、 わざわざガンたれヘビを起こしてまで地雷で消していく必要はありません。 ######### #・ガ・^#### ガ=仮眠状態のガンたれヘビ #・・・・#### ^=地雷 #・・・・#### #・・・・#### ・・・・・・・@敵 #・・・・#### ######### 例えばこの図の状況で仮眠状態のガンたれヘビを無視して低HPで右へ進んで、ドラゴンヘッドと 会ったとしても、引き返したときの再入室によってガンたれヘビが目覚める可能性を気にすることなく、 地雷でドラゴンヘッドを爆風で消し飛ばせます。 ガンたれヘビの攻撃力は、壺の洞窟で自然発生するモンスターの中で最高値です。 そのため、とじこめの壺に入れて使うと、正面のモンスターを比較的素早く倒してくれるので比較的便利です。 とじこめの壺による対処のコストパフォーマンスが比較的よいモンスターとも言えるかもしれません。 ですが、この高い攻撃力を持ってしてもギャザーを一撃で倒すことはできません。 HP50のギャザーに対して、実測24〜30のダメージしか与えられません。 ###・###   ###・### ##・・・・#   ##・・・・# ・ギ・・・・# → ・・ギ・・・# → 足踏み ##・・@・#   ##・・@・# ##・・・・#   ##・潰・・# 潰=ガンたれヘビの壺を投げ割って生成しためつぶしガンたれヘビ #######   ####### そのため、図のような状況でめつぶしガンたれヘビを生成して めつぶしガンたれヘビの攻撃がギャザーに当たる可能性に賭ける……などという立ち回りをしてはなりません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おこしやすネットサルその他トップ城下町イルパ.comもののけて超>このページ