おこしやすネットサル>その他トップ>城下町イルパ.com>もののけて超>このページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このページの目次】
ステータス抜粋
もののけてちょうメッセージ
肉の説明文
出現階層
敵が使う特技について
シレンが使う特技について
ンフーが使うワザについて
雑感:敵として
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ステータス抜粋】
Lv | 名前 | HP | 攻 | 防 | 耐久 | 封戦 | EXP | 特技率 | アイテムドロップ率 | 生成起 | 入室起 | 隣接起 | 属性 | 肉 |
2 | フイウッチー | 50 | 32 | 37 | 160 | 5113 | 210 | 100% | 1%:床 | 不定 | 不定 | 不定 | 剣 | 1000 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【もののけてちょうメッセージ】
フイウッチー
かわいく言っても しょせんは
フイウチ。じゃ道まっしぐら。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【肉の説明文】
−ふいうっちーのにく−
食べると フイウッチーに
へんしんできるぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出現階層】
ダンジョン名 | 出現フロア |
古代遺跡 | × |
魔城東小天守 | × |
魔城大天守閣 | 17F〜18F |
ジャハンナムの扉 | 19F〜21F |
トンファンの穴 | 20F〜23F |
天下一ワナ道会 | 20F〜23F |
奈落の果て | 20F〜23F |
壺の洞窟 | × |
鍛冶屋のかまど | 6F〜9F |
出現しうる特殊モンスターハウス:該当なし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【敵が使う特技について】
攻撃・特技に関する視界内で、1マス離れた位置にシレンがいるとき、近寄ってこず、素振りをします。
フイウッチーが素振りしても、見えていない状態のワナは見えていない状態のままです。
《こんなときは使える?》
自身が状態異常にかかる場合に関しては、多くのモンスターと同じです。
シレンが角越しの位置で隣接している場合は、離れるどころか近寄ってきます。
フイウッチーとシレンの間にキャラクターがいる場合、素振り演出は省略されます。
これは、シレンの仲間が間に立っている場合も同様です。
ただし、これは演出が省略されるだけです。フイウッチーは行き止まりで足踏みしているわけではないので、
例えばシレンがこの位置で足踏みしていても、フイウッチーが引き返していくことはありません。
ペケジはかなしばり状態です。
フイウッチーが、仲間・タベラレルー・身代わり状態のモンスターを標的にしている場合は、
仲間・タベラレルー・身代わり状態のモンスターが1マス離れた位置にいる状況でも普通に近寄ってきます。
これに関して、シレンがフイウッチーの視界内にいるかどうかは無関係です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【シレンが使う特技について】
特技はありません。
変身したときの持続ターン数は、肉を食べたターンを含んで50ターンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ンフーが使うワザについて】
ワザとして活用できる要素はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【雑感:敵として】
盾なしのときに受けるダメージは28〜36です。
特技は、初見では困らされるものかもしれませんが、実際は通路へ入るだけでいいので、
慣れたプレイヤーにとっては、戦うタイミングをこっちが選べるぶん
ほかのモンスターよりも対処しやすい相手だったりします。
仲間がいる場合は通路へ入れませんが、その場合は普通に仲間に先に攻撃させればいいだけです。
また、部屋で、フイウッチー以外のモンスターを含む2種類のモンスターがいる場合は、
まず仲間が動かないよう入れ替わり続け、フイウッチー以外のモンスターを近づけて2人がかりで倒し、
残りが素振りを続けているフイウッチー1体だけになったところで仲間を先に攻撃させる立ち回りを
すれば安全です。
・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・
・@・フ・敵 → ・@敵フ・・ → ・@・フ・・ → ・@仲フ・・ → ・・仲フ・・
・仲・・・・ ・仲・・・・ ・仲・・・・ ・・・・・・ ・・@・・・
・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・
特技を利用すれば、矢だけでフイウッチーを倒せます。
もちろん、あと通常攻撃1回で倒せるところまで矢で削ったところで、通路へ下がって
フイウッチーのほうから近づいてもらって、最後は通常攻撃をして
フイウッチーをノーダメージで倒すというのも効果的な立ち回りです。
ただし、そもそもフイウッチーはそこまで強いモンスターではないので、矢を使うのは
少しもったいないかもしれません。
通路へ入らなくても、通路入口に立っているフイウッチーに対しては角越しの位置に立つだけでも
近づいてくるのですが、これは逆に言うと、近づいてこないと思っていたフイウッチーが
角越しの位置に立つことで近づいてきてしまうので注意、とも言えるかもしれません。
そしてこれは、通路入口に立っているフイウッチーに対して角越しで水を一方的にかけ続けることはできない
とも言えます。
フイウッチーに対して矢は非常に効果的な一方で、水はこの仕様のせいで矢ほど効果的ではありません。
ここから角越しに水をかけようとして近づくと、フイウッチーは動いてしまいます。
フイウッチーに出入り口を封鎖してもらって、後続のモンスターが流れてこないようにする
という利用方法もあります。
単にHPを自然回復させるだけという用途では、フイウッチーの素振りがうっとうしいので
実用的とは言いがたいですが、回復の腕輪があったり、矢でフイウッチーの後ろのモンスターを倒したい
場合には、実用性が増します。
さらに、後続のドラゴンに炎の息を吐いてもらうという立ち回りもあります。
##・###
#・・・・# 2回炎の息を吐いてもらったところで、ドラゴンとの軸を外して、
#・@・・# ドラゴンを引き返させ、上の通路へ入ってフイウッチーに近づいてこさせれば、
#・・・・# ノーリスクで、フイウッチーを簡単に倒せます。
#・フ・・#
##ド### もちろん、スカイドラゴンを狩りたい場合は、ずっと足踏みし続ければいいです。
シレンDS・シレンDS2のフイウッチーは、
◆素振りをしてこない。
◆角越しの位置にシレンが立っているときも動いてこない。
という特技になっています。
つまりDS版では通路で会ったときに角越しの位置から矢を連射してノーダメージで倒す
という立ち回りができるので、DS作品経験者がシレンGB2をするときは注意が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おこしやすネットサル>その他トップ>城下町イルパ.com>もののけて超>このページ